« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »
2014-02-25 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2014-02-24 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2014-02-23 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2014-02-22 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
残業のお腹を満たす手打ちうどん(*^_^*)
2014-02-21 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2014-02-19 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2014-02-18 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2014-02-17 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2014-02-16 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
前橋でこんな降雪はありえない。 降雪が車の底の高さを超えているので下手に出られない。 チェーンを装着していても底に雪が詰まったら立ち往生間違いなし。 雪国じゃないので除雪車の出動なんて無いので、今日はおとなしく引篭り。
2014-02-15 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
更科粉が紙袋に入ってやって来た。この後に茶切り蕎麦を打って美味しく頂いた。
2014-02-14 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2014-02-13 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2014-02-12 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2014-02-11 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2014-02-10 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
平野部の降雪に比べて赤城山はそれほど雪化粧していない 雪国みたい、雪がこんなに降ったのは何十年ぶり
2014-02-09 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2014-02-07 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2014-02-06 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
白状します。ペティナイフによる引き切りは難しいです。 家庭用には刃渡りができるだけ長い普通の包丁の方が簡単に切れます。 その例は気が向いたらアップします。
2014-02-05 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2014-02-03 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2014-02-02 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント