そのネット・ラジオ、ちゅんラヂ・プレイヤーで聴けるかな?
このブログで埋め込みに使っている.「ちゅんラヂ・プレイヤー」は単独でも使えます。URL引数で動作が変えられます。
・動作確認に使う時の.ちゅんラヂ・プレイヤー ※audioタグで聞けるか試せます。
・自動再生する.ちゅんラヂ・プレイヤー ※ChromeはAutoplay policyの関係でAuto Playされません
なお埋め込む方法はYouTubeの様にiframeで埋め込めます。
このちゅんラヂ・プレイヤーはHTML5を試す一つとして落書きしたものです。
audioタグとWeb Audio APIの複合技です。落書きしてみてWeb Audio APIに大きな可能性を感じました。
HTMLは文書記述という役割を完全に飛び出してアプリケーションを作る為のものに変貌したんだなと認識しました。
これアイデア次第で電子楽器のWebアプリが作れますね。シンセサイザーやギターのエフェクターとかが作れそうです。しかし私には音楽的素養がありませんので作れません。
話が脱線しましたが.「ちゅんラヂ・プレイヤー」のソース(ブラウザで表示)をご覧いただければ作りは一目瞭然です。
プレイヤー部分はそれほど複雑なことは行っておりません。操作系のcoltrolesはブラウザ毎にUIが違いすぎることからJavaScriptとCSS&HTMLで独自なデザインにしました。
Visualizerはhttps://qiita.com/ymgd-a/items/e189dd27e5e479e519a7のものをほぼそのまま使わせてもらいました。
HLSに関してはhttps://github.com/video-dev/hls.js/を使わせてもらいました。
ICYの配信に関してはaudioタグでそのまま受けられます。但し対応コーデックはブラウザによって異なります。今のところMP3とAACがオールマイティです。国内のサイマルで一番高域までのびているのはJCBAのHE-AACv2による配信です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/HTML5%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA
audioタグでネットラジオが何でも受けられるかというと、実は大きな制限があります。
それはHTTP HeaderのAccess-Control-Allow-Originでサードパーティからのアクセスを簡単に排除できるからです。
色々なネットラジオを確認しましたが、これで他を排除しているの所はを見かけたのは今の所は日本にある2つの配信組織だけです。その2以外で他社を排除しているところは見たことがありません。広く聴いてもらうことを目的にしているか、コマーシャル目的で囲い込み配信しているかで対応が異なるのかもしれません。
| 固定リンク
「今日のラヂヲ」カテゴリの記事
- 超!A&GのHeader Editerの設定について(2020.10.24)
- かわさきFMのMUSIC SELECTION(2020.06.21)
- FM桐生のとある番組をタイムシフトにて聴く(2020.05.11)
- ビジュアライザで観る楽曲の傾向(2019.11.21)
- YES Music Box(2019.11.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント