« ちゅんラヂのビジュアライザー | トップページ | 天然水の女の子が格好良くなっていた件 »

ビジュアライザで観る楽曲の傾向

楽器や楽曲のジャンルの違いが目で確認できます。
Visucase
上段がクラシックで弦楽器の倍音が派手に響いて居る時の状態です。
心地よく響く楽器はこんな感じです。

中段がソロピアノの時で、倍音はあまりでていません。
歪音が少ない楽器だということが見て取れます。

下段が最近のJ-POPで、メリハリもなく終止音圧が上がりっぱなし。
ノーマライズ、オートマキシマイズ、コンプを派手に効かせたミキシングです。
奏者の微妙な表現よりも音の洪水で攻めるのが主流みたいです。

|

« ちゅんラヂのビジュアライザー | トップページ | 天然水の女の子が格好良くなっていた件 »

今日のラヂヲ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ちゅんラヂのビジュアライザー | トップページ | 天然水の女の子が格好良くなっていた件 »